日韓関係に関心を持つ「ヲタク」は、昨今、常に胸にモヤモヤする
ものを抱えて生活している。
それは、特に日本のメディアで目にし、耳にする韓国の話題が、
狭い特定の話題に偏り過ぎていることに大きな原因がある。
過去、韓国でどんなに対日感情が悪化した時でも、テレビニュースや
新聞報道とは異なり、例えば本屋さんに行けば、日本の漫画や小説、
日本紹介本、日本語の学習書が、相変わらず大きな比重を占めていた。
一方、ある時期の日本の書店では、どこをのぞいても、一番目立つ
場所は、嫌韓・嫌中本の類で溢れかえっていた。
昨今、その書店の状況が日本の新聞やメディア全体にも拡散している
ような気がする。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その一例として、例えば、2月25日夜現在、グーグルニュース検索の
ヒット件数で、「徴用工」「慰安婦」「竹島」の3つのキーワード
(多分に嫌韓のシンボル)が登場する記事数が、「韓国」関連ニュースの
総件数の実に4割を占めている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一方、韓国のネイバーニュースでは、ほぼ同じ3つのキーワード
(多分に反日のシンボル)が「日本」関連ニュースの総件数に占める
割合は、ほどほどの(?)約1割。
韓国の対日報道にも様々な問題があることは知っているが、昨今の
状況を見る限り、日本の対韓(対北朝鮮、対中国も含め)報道の
方が、より深刻で危険な歪みを抱えていると考えざるを得ない。
日本のメディアは、世界で最多の日本語学習者人口を抱え、子ども
向けのアニメ放送には日本アニメが溢れかえり、さらには、毎年、
日本に対して巨額の赤字(部品・素材・生産設備の輸入など)を
記録し続けている、世界で最も日本をよく知る隣国を、もっと
もっと多面的に報道できないものなのだろうか?
(終わり)
Image may be NSFW.
Clik here to view. ← ポチッと応援 → Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
日本の対韓報道の偏り
↧