Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4421

韓国映画と推定無罪

배심원들   「陪審員たち」 2019年 〇〇〇〇-
(706)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


2019年5月に公開された社会派の法廷ドラマ。

2008年に開かれた韓国初の陪審員裁判を題材に、大幅な脚色を
加え作られた作品。

一人の老婆のアパート上層階からの転落死をめぐり、前科のある
身体障がい者の息子が一旦は殺害を自供するが、裁判の直前に
なって罪状を否認する。

8人の陪審員らは、検察側が提示した物証や目撃者の証言に接する
うち、弁護士さえ見落としていた数々の重要な矛盾点に気づいて
行くことになり、最終的に全員一致で無罪評決を下す。

陪審員らは、現場検証や評議を通じて、老婆は殺されたのではなく、
自殺した可能性が高い、という心象を深めていったのだった。

当初は警察や検察の側に立ち、陪審員らの意見を軽くあしらっていた
裁判長(女性)も、徐々に陪審員らの疑問を無視できなくなる。

そして、判決の当日。悩み続けた裁判長は、ついには自らが用意して
いた有罪の判決文を覆し、陪審員らの表決を尊重し、無罪判決を下す。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

△裁判長のファイルに刻まれた「疑わしきは被告人の利益に」(映画より)

彼女の決断を後押ししたのは、「의심스러울 땐 피고인의 이익으로」
(疑わしきは被告人の利益に)という刑事裁判の大原則であった。

なかなか見ごたえのある映画であった。


(終わり)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4421

Trending Articles