韓国メディアで日本の大震災関連の報道を読みながら、
耳になじみのない地名を地図で確認した。
今回の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県の「ゆりあげ」
(閖上)や「あらはま」(荒浜)などだ。
![]()
△宮城県名取市閖上地区(グーグル地図より)
そうした地名を地図で確認していた「ヲタク」の目に、同地区に
存在していた幼稚園や学校、老人ホームなどの名前もいっしょに
飛び込んできた。
![]()
△仙台市若林区荒浜(グーグルマップより)
瞬間、「ヲタク」の胸は強く締め付けられ、目には熱いものが
こみ上げてきた・・・。
避難はしても、想定外の大津波に襲われ、多数の犠牲者が
発生したに違いない・・・。
悔しいけれども、犠牲者のご冥福を祈るしかない。
ここでは、「ヲタク」なりの追悼の気持ちを込めながら、関連記事を
翻訳練習させてもらった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■[일본 대지진]지진 발생 전과 후, 초토화된 도시
[日本大震災]地震発生以前と以後?、焦土と化した街
(ニューシス 3月14日)
지난 11일 일본 동북부 지역에 규모 9.0의 강진과 쓰나미가
강타한 가운데 2010년 4월 4일자 일본 미야기현 유리야게시
사진(왼쪽)과 지진 발생 하루 뒤인 2011년 3월 12일자 동일
지역 사진에서 피해 규모를 짐작할 수 있다.
3月11日、日本の東北地方をマグニチュード9.0の巨大地震と
津波が襲った。2010年4月4日に撮影された宮城県名取市
閖上(ゆりあげ)地区の写真(左)と地震発生翌日の2011年
3月12日に撮影された同地区の様子から、被害のすさまじさが
読み取れる。
일본 현지 언론은 사망자 수가 1만 명을 넘어섰다고 보도
했으며 간 나오토 일본 총리는 이번 대지진이 "2차 세계대전
이후 가장 어려운 위기"라며 전국민의 단결을 호소했다.
日本のメディアは死亡者の数が1万人を超えたと伝える一方、
菅直人首相は、今回の大地震を「第2次大戦以後、最も困難な
危機」と表現しながら全国民の団結を訴えた。
・・ ・・ ・・
■[일본 대지진]지진 발생 전과 후, 사라진 해변마을
[日本大震災]地震発生以前と以後?、消えた海辺の街
(ニューシス 3月14日)
지난 11일 일본 동북부 지역에 규모 9.0의 강진과 쓰나미가
강타한 가운데 2010년 4월 10일자 일본 미야기현 센다이의
아라하마 해변 사진(왼쪽)과 지진 발생 하루 뒤인 2011년
3월 12일자 동일 지역 사진에서 피해 규모를 짐작할 수
있다.
3月11日、日本の東北地方をマグニチュード9.0の巨大地震と
津波が襲った。2010年4月10日に撮影された宮城県仙台市
荒浜海岸の写真(左)と地震発生翌日の2011年3月12日に
撮影された同地区の様子から、被害のすさまじさが読み取れる。 일본 현지 언론은 사망자 수가 1만 명을 넘어섰다고
보도했으며 간 나오토 일본 총리는 이번 대지진이 "2차
세계대전 이후 가장 어려운 위기"라며 전국민의 단결을
호소했다.
日本のメディアは死亡者の数が1万人を超えたと伝える一方、
菅直人首相は、今回の大地震を「第2次大戦以後、最も困難な
危機」と表現しながら全国民の団結を訴えた。
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)
耳になじみのない地名を地図で確認した。
今回の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県の「ゆりあげ」
(閖上)や「あらはま」(荒浜)などだ。

△宮城県名取市閖上地区(グーグル地図より)
そうした地名を地図で確認していた「ヲタク」の目に、同地区に
存在していた幼稚園や学校、老人ホームなどの名前もいっしょに
飛び込んできた。

△仙台市若林区荒浜(グーグルマップより)
瞬間、「ヲタク」の胸は強く締め付けられ、目には熱いものが
こみ上げてきた・・・。
避難はしても、想定外の大津波に襲われ、多数の犠牲者が
発生したに違いない・・・。
悔しいけれども、犠牲者のご冥福を祈るしかない。
ここでは、「ヲタク」なりの追悼の気持ちを込めながら、関連記事を
翻訳練習させてもらった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■[일본 대지진]지진 발생 전과 후, 초토화된 도시
[日本大震災]地震発生以前と以後?、焦土と化した街
(ニューシス 3月14日)

강타한 가운데 2010년 4월 4일자 일본 미야기현 유리야게시
사진(왼쪽)과 지진 발생 하루 뒤인 2011년 3월 12일자 동일
지역 사진에서 피해 규모를 짐작할 수 있다.
3月11日、日本の東北地方をマグニチュード9.0の巨大地震と
津波が襲った。2010年4月4日に撮影された宮城県名取市
閖上(ゆりあげ)地区の写真(左)と地震発生翌日の2011年
3月12日に撮影された同地区の様子から、被害のすさまじさが
読み取れる。
일본 현지 언론은 사망자 수가 1만 명을 넘어섰다고 보도
했으며 간 나오토 일본 총리는 이번 대지진이 "2차 세계대전
이후 가장 어려운 위기"라며 전국민의 단결을 호소했다.
日本のメディアは死亡者の数が1万人を超えたと伝える一方、
菅直人首相は、今回の大地震を「第2次大戦以後、最も困難な
危機」と表現しながら全国民の団結を訴えた。
・・ ・・ ・・
■[일본 대지진]지진 발생 전과 후, 사라진 해변마을
[日本大震災]地震発生以前と以後?、消えた海辺の街
(ニューシス 3月14日)

강타한 가운데 2010년 4월 10일자 일본 미야기현 센다이의
아라하마 해변 사진(왼쪽)과 지진 발생 하루 뒤인 2011년
3월 12일자 동일 지역 사진에서 피해 규모를 짐작할 수
있다.
3月11日、日本の東北地方をマグニチュード9.0の巨大地震と
津波が襲った。2010年4月10日に撮影された宮城県仙台市
荒浜海岸の写真(左)と地震発生翌日の2011年3月12日に
撮影された同地区の様子から、被害のすさまじさが読み取れる。 일본 현지 언론은 사망자 수가 1만 명을 넘어섰다고
보도했으며 간 나오토 일본 총리는 이번 대지진이 "2차
세계대전 이후 가장 어려운 위기"라며 전국민의 단결을
호소했다.
日本のメディアは死亡者の数が1万人を超えたと伝える一方、
菅直人首相は、今回の大地震を「第2次大戦以後、最も困難な
危機」と表現しながら全国民の団結を訴えた。
(終わり)

